最近、深呼吸していますか?
「本来のそのままの自分でいる」ことを、森は、自然は、伝えてくれています。
森が持つ癒やしの力と、呼吸を要とした「坐禅」の瞑想を組み合わせ、新しい感覚で自然を楽しむハイキングツアー。
森林セラピーガイドの資格を有するふきがご案内いたします。
森林セラピー®︎とは?

森に入るとなんだか心地よい、落ち着く…と体験したことはありませんか?「森林浴」という名前は1982年に当時の林野庁長官が健康増進を提唱するために作ったのが始まりですが、それ以降は森の癒やし効果の医学的なエビデンス(証拠)を求めて研究が積み重ねられてきました。現在は森林セラピー®️という体系にまとめられ、森林環境を利用しての心身の健康維持や予防医学としての効果が期待されています。
日本では、2006年から特に森林のセラピー効果が高いと検証された森を「森林セラピーロード」、森林セラピーロードが2本以上あり、健康増進やリラックスを目的とした包括的なプログラムを提供している地域を「森林セラピー基地」と認定する制度がスタートしました。

森林セラピープログラムをご案内するのは「森林セラピーガイド」や「森林セラピスト」の資格を持つガイドです。森を通じて心とからだの健康を維持・増進していくための補助と助言を行っています。
(参考:森林セラピーソサイエティ ウェブサイト)
そして実は、南房総市は平成26年3月に、千葉県初の森林セラピー基地に認定されています!
六町一村が合併した市には、7つの地域それぞれに森林浴効果が期待される魅力的な「森林セラピーロード」があります。
それぞれのセラピーロードで、